ヨガとチャクラについて
チャクラってなに?
ヨガでは体の中心軸、背骨に沿った場所に、気の通り道(スシュムナー)が走ると言われています。
そのライン上に存在する、7つのエネルギーセンターがチャクラです。
チャクラが活性化することで、関連する器官や臓器に好影響を与え、エネルギーに満ちた体になることができ、心も体も幸せで健康な、気力が充実した状態になります。
チャクラ( chakra)とは、インドの古典語サンスクリットで、「円」や「車輪」を表す言葉。
「車輪」という言葉のとおり、ぐるぐると渦を巻くように回転し、発光しています。
チャクラは、人間の生命や肉体、精神のエネルギーの出入り口に当たります。
中国の「気」も同様なものです。
この「チャクラ」では、外界と体内の気のエネルギーの交換が行なわれ、体内を循環する気の節となっています。
7つのチャクラの特徴は?
人間の体にある、7つのチャクラには、それぞれ次のような特徴があります。
第1チャクラ:ムーラーダーラ・チャクラ(muladhara chakra)
「ムーラ・アーダーラ」とは、サンスクリット語で「根を支えるもの」という意味です。
このチャクラは、心と体の根源的なパワーを作ると言われるチャクラで、人間の持つ自然治癒力や生命のエネルギーに大きな影響を与えます。
ヨガではまず、「ムーラーダーラ・チャクラ」の活性化から始まると言えるほど、人間の「根本」となる重要なチャクラです。
このチャクラのバランスが整うことで、大地に根差したような心身の安定感と、湧きあがるポジティブ・パワーが感じられるようになります。
ムーラダーラ・チャクラの色は赤、
位置する場所は、肛門と性器の間、会陰部。
副腎や骨、骨格に影響を与えます。
ヒンドゥー・ヨガのチャクラの図では、赤の四花弁をもち、地の元素を表象する黄色い四角形とヨーニ(女性器)を象徴する逆三角形が描かれます。
私はこのムーラーダーラ・チャクラ、第一のチャクラがしっかりしてるとよく言われます。
生活の基盤が出来てるね、とか、生き方にブレがない、とか、何度か言われました。
バリ島でいきなり欧米人に言われたり、時にはプマンクさんにも。
それに恥じぬよう生きていこう、と思っています^^。
第2チャクラ:スワディシュターナ・チャクラ(svadhisthana chakra)
「スヴァ・アディシュターナ」とは、サンスクリット語で「自らの住処」という意味です。
このチャクラは、性力や精神力、創造性を制御し、全身に活力をみなぎらせる働きをします。
このチャクラのバランスが乱れると、意欲が落ちて消極的になったり、不健康な性生活に陥り、また、やる気が出ない、何もかもが面倒になる、へなへなと力が抜けるといった状態になります。
スワディシュターナ・チャクラの色はオレンジ!
位置する場所は、膀胱のあたりの下腹部。
体の器官である、卵巣・精巣、性器、膀胱、大腸、骨盤、前立腺に影響を与えます。
チャクラの図では、朱の六花弁を持ち、水の元素のシンボルである三日月が描かれます。
ここが活性化すると恋愛もうまくいくし、妊活にも有効だと言われています。
このチャクラを意識したヨガを行えるヨガ講師もヨガルミナスでは協力体制にありますので、興味のある方はご連絡ください。
第3チャクラ:マニプーラ・チャクラ(manipura chakra)
「マニプーラ」とは、サンスクリット語で「宝珠の都市」という意味です。
( mani = jewel )
( pura = place, city)
このチャクラは、エネルギーの方向を導き、生命活動を支える働きをします。
主に、消化・吸収・排泄の機能を調整し、エネルギーを正しい方向に導くチャクラでもあり、働きが低下すると集中力や意欲も低下してしまいます。
消化・吸収・排泄作用を調整するため、このチャクラが活性化されると内臓が元気にるんです!
マニプーラ・チャクラの色は黄色!
位置する場所は、みぞおちになります。
膵臓、消化器系に影響を与えます。
チャクラの図では、青い10葉の花弁を持ち、火の元素を表す赤い三角形が描かれます。
有名なヨギであるスワミ・シヴァナンダ氏は
「このチャクラに集中して瞑想したならば、どんな病気も寄せ付けず、火を恐れる事はない」
と仰られています。
ヨガルミナスのリトリートではアグニホトラ(火の儀式)を取り入れたりもし、マニプーラ・チャクラの活性化を目指すこともあります。
第4チャクラ:アナーハタ・チャクラ(anahata chakra)
「アナーハタ」とは、サンスクリット語で「二物が触れ合うことなくして発せられる神秘的な音」という意味です。
このチャクラは、調和や慈悲、思いやり、愛情を司るチャクラです。
このチャクラが整うことで、なんともいえない穏やかで、温かな気分が味わえる。
逆にこのチャクラの働きが鈍くなると、不平不満が多い人間になります。
アナーハタ・チャクラの色は緑!
位置する場所は、心臓、胸の真ん中になります。
呼吸、心臓、循環器系に影響を与えます。
チャクラの図では、12葉の金色の花弁を持つ赤い蓮華として描かれ、中に六芒星があります。
第5チャクラ:ヴィシュッダ・チャクラ(visuddhi chakra)
「ヴィシュッダ」とは、サンスクリット語で「清浄なる輪」という意味です。
このチャクラは、表現力やコミュニケーション能力を高めるチャクラです。
このチャクラが活性化されると、言葉に強い説得力が生まれ、高いコミュニケーション能力が発揮されます。
逆に、このチャクラが乱れると、外に表現することが億劫になり、引っ込み思案や、頭がもやもやしたりという状態になります。
ヴィシュッダ・チャクラの色は青!
位置する場所は、のどのあたり。
甲状腺や副甲状腺、のど、口に影響を与えます。
チャクラの図では、青と紫色の間の色をした16の花弁を持ちます。
声が綺麗だね、って言われると嬉しくなりますね?
声(音)にはエネルギーがあって、言葉には表現力があります。
第5チャクラの乱れを減らすとコミュニケーションに欠かせない会話力がつき、声の響きに影響を与えてくれて、だんだん声も綺麗になっていくんですよ~。
第6チャクラ:アージュニャー・チャクラ(ajna chakra)
「アージュニャー」とは、サンスクリット語で「教令、教勅」(きょうれい・きょうちょく)という意味です。
眉間の奥に位置するアージューニャーチャクラは、「第三の目」とも呼ばれます。
自分自身を客観的に見つめる役割を持ち、直感力や判断力を高めるチャクラです。
このチャクラが活性化されると、直観や第六感が冴えわたり、逆に乱れると、頭に血が上りやすくなります。
アージュニャー・チャクラの色は紺!
位置する場所は、額の真ん中の眉間になります。
脳下垂体、脳・神経系に影響を与えます。
チャクラの図では、2枚の花弁の白い蓮華の形に描かれます。
時間に拘束された意識の束縛から解放される(mukta)チャクラ、とも言われており、私には必要な要素です^^。
第7チャクラ:サハスラーラ・チャクラ(sahasrara chakra)
「サハスラーラ」とは、サンスクリット語で「千枚の花弁の蓮」という意味です。
一説には、仏教の千手観音の千手千眼は、このチャクラのことだと言われています。
サハスラーラ・チャクラは、脳全体の働きに関係します。
ヨガの目的はこのチャクラを覚醒することと言われるほど、重要なチャクラで、顕在意識と潜在意識を制御し、あらゆるものと溶け合った感覚、いわゆる「悟りの境地」へ導くチャクラです。
サハスラーラ・チャクラの色は紫!
位置する場所は、頭頂になります。
松果体、大脳皮質、皮膚に影響を与えます。
第7チャクラはチャクラシステムの先端にあるので、第1チャクラとのつながりがあることに注意しましょう。
第1~第6までのチャクラがバランスよく保てて動いている時にだけ、第7チャクラが開くとされていて、宇宙に一番近いので、その宇宙からのエネルギーを最も受け取りやすいと言われています。
でも、、、宇宙だけではなく人とも繋がりましょうね^^。
ヨガをするとチャクラはどうなるの?
良い状態のチャクラは、時計回りに適度なスピードで回転しています。
「チャクラが開いている」あるいは、「整っている」というときは、この回転している状態を指します。
逆に、チャクラに問題があるときは、チャクラが止まっていたり、エネルギーが弱い、回転が不安定といった状態になります。
「チャクラにブロックがある」という場合、長期間にわたってチャクラに問題があり機能していないことを指します。
ヨガのポーズを取りながら、7つのチャクラを活性化することで、精神や肉体を良い方向に導くことができると言われています。
ヨガのポーズにあたる一連の動作をアーサナと呼びますが、正しくアーサナを行うことにより、呼吸が深くなり、心身ともに良いエネルギーに満たされます。
また、ヨガ以外にも、身の回りをきれいにしたり、良い言葉を使い前向きな気持ちで生活すること、良い食事を摂ること、パワーストーンなどを身につけることも、チャクラを高める効果があると言われます。
チャクラが整っている状態とは、本当の意味での健康を意味します。
身体も精神も健康であるのはもちろん、他人との人間関係も良好で愛に溢れている状態、心の底から幸福感を実感している状態で、素晴らしく質の高い生活を過ごせているということです。
ヨガルミナスでは、スピリチュアルスポットとして有名なバリ島でヨガリトリートを行なっています。
魅惑的なバリの自然や神秘的なスポットに触れながら、疲れた心と身体をリフレッシュしてみませんか。
詳しくは、バリ島リトリートをご覧ください。